私共は工業デザインをベースにパッケージデザイン、グラフィック、CIのデザインをしています。 特に工業デザインの分野では、コンピューターのメモリを検査する特殊な検査装置からプロユースの測定工具、そして日常的に使う洗濯用品や歯ブラシまで幅広いジャンルに実績があります。 御社の商品に、他社にはない魅力作りをお手伝いできるかと思います。
お気軽にご相談ください。
皆様方からは既に多くの賀状を頂戴しております。ありがとうございます。
遅めのご連絡で恐縮でございますが、仕事始めの6日からの発信とさせて頂きました。
お陰様で去年はコロナ禍にも関わらずデザインクリエイティブについて様々なお話しを頂きありがとうございました。この西暦2022年、令和4年、当社はお陰様で創業35年目に入りました。
思い出せばコンピュータも2台のNEC98から始まり、その内にデザイン系(特にフォント)に強いアップルの台頭により当社も程なくMacに変わりました。
そして当社のようなアップル好きの影響でしょうか?、昨日のニュースではアップルの時価総額が3兆ドル!と言う信じられない数値を示しました。
これまでも単なる製品作りではなく、みんながたどり着けるはずの未来をデザインし具体化をしてきたアップルが、果たしてジョブスから続く企業文化をアップル自身が今後どの様にデザインしていくのか?等々………ユーザーとしてもデザイナーとしても、その今後を楽しみにしているところです。
理事長をしておりますNPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 / CUDOの方も17年目に入りました。そのCUD活動も広がりを見せると共にご賛同・ご入会を頂いた会員数も昨年300名を超えました。
コロナ禍の影響でリモート会議形式が増えたことで,CUDO活動にアクセスすることがかえって容易になってきた様にも聞いております。
現在、義務教育向け教科書の電子化も進められておりますが、できるだけ多くの子供達にとっても見やすい、理解しやすい教科書作りについてはこれまでも活動をしてまいりました。授業の仕方というプラットフォームから変化するであろう電子教科書に
ついてもCUDOとして今やるべきこと、今後すべきことを考えてまいります。ご関係の方々、ご協力者の方々にはお力添えを賜れば幸甚でございます。
CUDOとして改訂作業に携わりました「改定JIS Z 9103/セイフティカラー(安全色)」です。カラーユニバーサルデザインに基づき、違和感がなく認知し易い視覚情報用色彩として社会浸透を図っています。
今回は使用用途も分かりやすく作表したものを載せております。
今年も一層デザインクリエイティブを充実させて参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
株式会社 武者デザインプロジェクト
武者 廣平
浦島 義廣
2018年4月10日
ステンレス ノブ 【鍋屋バイテック】
デザインをさせていただいたステンレス ノブが発売になりました。握り易さだけでなく、洗浄性を考慮し水が溜まりにくく拭き取りやすい形状を目指しました。
リハビリ機器「コグニバイク」
フィットネス機器大手のインターリハ社と国立長寿医療研究センター研究所、株式会社ジェネラスとのコラボに当社が加わった世界初の認知症改善エルゴメーター「コグニ・バイク」をご紹介させて戴きます。
詳しくは http://www.irc-web.co.jp/cognibike/ をご参照頂ければ幸甚です。
デザイン的には体型・体力・進行度の異なるオジイチャン&オバアチャンにとっても[ 楽しく遊べる&ユニバーサルデザイン ]を目指しました。
何しろ「世界初」の製品ですので参考例も殆ど無く、しかもフィットネス機器は殆どが健常者向け仕様でもあるためOEM側の説得に苦労しましたが、140cmちょっとのオバアチャンに「私にも漕げてうれしい!」と言われた時が最も感動!
脳機能活性化には脳ストレスと運動ストレスの同時付加が効果的と言う長寿研の研究成果に基づきますが、どこかで見かけたら是非挑戦してみて下さい。
(結構、難しかったりしますよ。)
インターリハ社 HP
NEWS
■2015年08月03日
国際フォーラム 日本理学療法学術大会にてインターリハ様より展示されましたリハビリシステムのデスクユニット部とサイドワゴンのデザインをさせていただきました。
(株)クローネ様がTOKYO MXテレビで放映されました。
■2015年5月1日
(株)クローネ様がTOKYO MX「企業魂」で放映されました。私共は番組内で取り上げられるKDM30デジタル圧力計のデザインを担当させていただきました。
●放送日;TOKYO MXテレビ(9ch)「企業魂」 4月23日(木)20:25〜20:55
Youtubeで番組が公開されています。
「企業魂 (株)クローネ」
ロボットアーム「Udero (ウデロ)」のご紹介
途上国の未電化地域に電気を届けたい。
葛飾区ブランドに認定
3Dプリンターの活用
■2014年10月1日
武田薬品(株)よりコンビニ向け滋養強壮ドリンク剤「ベンザブロック滋養内服液」のパッケージをデザインしました。
コンビニエンスストアーにて発売中。
■2013年9月10日
武田薬品(株)よりかぜ薬ベンザブロックシリーズに、新たにプラスシリーズが新発売になりました。
プラスシリーズのパッケージデザインをしました。